みなさん、高額療養費制度を知っていますか。
 
 
私事ですが、最近、痔の手術を受けることが決まりました。。。
 
 
そこで今回のテーマにさせてもらいました。
 
 
みなさんも体調管理お気をつけください。
 
 
 
 
 
 

高額療養費制度

 
 
ところで、この高額療養費制度とは何なのか。
 
 
一言でいうなら、私の様に手術や治療などで高額な医療費がかかる場合に
 
 
年齢や年収によって、上限額以上は負担せずにすむという制度です。
 
 
つまり1ヶ月に自己負担する医療費を定め、それを超えた分を給付するという制度ですが、
 
 
例えば、Aさんに100万円の治療費が掛かったとします。
 
 
健康保険が3割負担で30万払えばいいと考えます。しかし、それでも高額ですよね。
 
 
そこで、この制度を使うと87430円になります。 素晴らしいですね。
 
 
上限額は年齢(70歳未満か70歳以上)
    年収によって決められています。
 
 
70歳未満・年収約370万円~約770万円の人では約9万円です。
 
 
年収がそれ未満の場合は57600円になります。
 
 

高額療養費制度の申請

 
 
高額療養費制度を利用するには健康保険(会社など)に申請する必要があります。病院で3割払い、その後、後日戻ってくるという仕組みになります。
 
 
戻ってくるまでには短くても3ヶ月はかかるそうです。
 
 
ここでさらに知っておいてもらいたいことは「限度額適用の認定証」というものです。
 
 
治療の際に健康保険からこの「限度額適用の認定証」を発行してもらい、窓口に提出しておくと、上限額を超える分を、直接健康保険に請求してもらえるというものです。
 
 
つまり、私たちは自己負担の分だけ支払えばOKということになります。
 
 
入院が決まったら、加入する保険に問い合わせてみましょう。家族が適用できる場合もあるので、確認してみましょう。
 
 
医療費の支払いができないという人にも、利息のない「高額療養費貸付制度」を利用できる場合があります。これも、健康保険の窓口に問い合わせてみましょう。
 
 
ここで注意点があります。
 
 
 
高額療養費で給付されるのは健康保険が適用されるものだけになります。
 
 
 
入院の際、希望にて個室などに入った時、差額のベッド代がかかりますが、これは健康保険がききません。
 
 
それから、先進医療の費用は健康保険が使えませんので、高額療養費は使えません。食事負担も対象外になります。もともと食事の費用はかかるものですし、問題ではないでしょう。
 
 
 
もう1つ注意点として、期間になります。
 
1ヶ月の間ということですが、8月1日~8月31日はOKなのですが、
 
8月15日~9月15日までというのはできません。
 
8月なら8月の間。9月なら9月の間になります。
 
 
月をまたがると8月8万支払い、9月8万支払うということになりかねせん。
 
 
 
一番注意して頂きたいところになります。
 
 
 
その他にも、「多数回該当」「世帯合算」というものが利用できます。
 
 
これは、同じ月に何回も入退院を繰り返したり、家族それぞれが病気になるというケースですね。
 
 
「多数回該当」 12カ月の間に3回以上、高額療養費の対象になった場合、4回目からは限度額が下がります。
 
 
「世帯合算」 家族の医療費を合算し、合計額が自己負担の上限額を超えたら高額療養費を給付するというもの
 
高額療養費は診察を受けた月の翌月の初日から2年間が時効。逆にいえば、過去2前の分は請求が可能になります。
 
 

まとめ

 
 
 
みなさんも入院が決まったりして高額な医療費が発生しそうになったらぜひ利用してみてください
 
それから、民間の医療保険も、もしもの時の為に利用されている人も多いと思いますがこの制度を利用すると、数十万払うということはなくなりそうです。
 
 
差額ベッド代と先進医療は別ですが必要かどうか、ぜひ検討してみてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おすすめの記事