Netflix映画【浅草キッド】ロケ地や撮影場所はどこ?フランス座や居酒屋は?

ビートたけしの自叙伝「浅草キッド」が映画化、Netflixで独占配信されています。

監督・脚本を務めたのは、ビートたけしを”僕が一番尊敬している人”と敬愛してやまない劇団ひとりという最高の組み合わせです。

 

”たけしさん信者”と自負する彼が昭和の浅草を舞台にのし上がっていく若き日のビートたけし(柳楽優弥)とその師匠である”幻の浅草芸人・深見千三郎(大泉洋)”を中心に描く、切なくも熱い青春群像劇です。

実在した「フランス座」を舞台に展開していく、恐らく実話に基づいたこの物語は、柳楽優弥さんの魂のこもった芝居によって素晴らしい精度で構築されていき、リアリティを持って迫ってきます。

 

令和の浅草が昭和に見える___そんなロケ地の数々をご紹介しましょう。

 

浅草キッド

上田映劇(長野県上田市)

物語の中心になっていた浅草のフランス座は長野県上田市の上田映劇でした。

映画「青天の霹靂」(大泉洋・劇団ひとりコンビ出演作)でも使用されていたロケ地です。

 

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒386-0012

長野県上田市中央2丁目12−30

名称

上田映劇

電話

0268-22-0269

HP

http://www.uedaeigeki.com/

駐車場

無し

アクセス

JR上田駅から徒歩約9分、650m

 

Twitterでは

 

 

ホテルニュー岬(埼玉県越谷市)

新潟に地方巡業しにいったたけしらがあてがわれた宿は埼玉県越谷市のラブホテル・ホテルニュー岬でした。

そこでたけしはキヨシ(土屋伸之)と同衾するはめになったのですが、「駅のベンチよりはマシ」と開き直るのです。

 

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒343-0803

埼玉県越谷市砂原1491

名称

ホテルニュー岬

電話

048-974-6607

HP

https://happyhotel.jp/

駐車場

有り

アクセス

東武スカイツリーライン 越谷駅西口からバス(しらこばと水上公園行)で11分、砂原バス停下車、徒歩約2分、180m

 

Twitterでは

劇中では回る丸いベッドの部屋を使用していました。

 

 

木馬亭(東京都台東区浅草二丁目)

たけしらが出演していた地方の演芸場は東京都台東区浅草二丁目の木馬亭でした。

まだまだ未熟な彼らは、たった一人のお客にも逃げられてしまう惨敗ぶりだったのです。

 

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒111-0032

東京都台東区浅草2丁目7−5

名称

木馬亭

電話

03-3844-6293

HP

http://mokubatei.art.coocan.jp/

駐車場

無し

アクセス

地下鉄銀座線 田原町駅から徒歩約9分、750m

地下鉄浅草駅から徒歩約6分、260m

 

Twitterでは

いまなお現役の演芸場として使われている木馬亭、本当に渋いです。

 

 

くじらの店 捕鯨船(東京都台東区浅草二丁目)

たけしや深見、麻里(鈴木保奈美)や千春(門脇麦)らが飲みに行く店は東京都台東区浅草二丁目の捕鯨船です。

壁には「鯨」の文字、そして暖簾に「鯨(げい)を喰って芸を磨け!!」と書かれています。

 

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒111-0032

東京都台東区浅草2丁目4−3 捕鯨船

名称

捕鯨船

電話

03-3844-9114

HP

なし

駐車場

無し

アクセス

地下鉄銀座線田原町駅から徒歩約8分、650m

地下鉄浅草駅から徒歩約五分、170m

 

Twitterでは

さっそくロケ地探訪している方がいらっしゃいます。

 

 

浅草寺・仲見世(東京都台東区浅草二丁目)

くじら屋(捕鯨船)からの帰り道にたけしらが歩いていたのは東京都台東区浅草二丁目の浅草寺、仲見世の裏通りでした。

浅草寺を正面にして、右側のシャッター通りを歩いていました。

 

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒111-0032

東京都台東区浅草2丁目3−1

名称

浅草寺・仲見世

電話

03-3842-0181

HP

https://www.senso-ji.jp/

駐車場

無し

アクセス

地下鉄銀座線 浅草駅から徒歩約2分、140m

 

Twitterでは

まさにこんな路地を歩いていました。

 

 

狸の宴 前の路上(東京都台東区浅草二丁目)

たけしが懸命にタップダンスを練習している路地は東京都台東区浅草二丁目の狸の宴 前の路上でした。

深見のタップダンスに魅せられて見よう見真似で始めたそれは、初めて認められた”芸”になったのです。

 

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒111-0032

東京都台東区浅草2丁目7−21 松よし

名称

狸の宴

電話

03-3845-1707

HP

なし

駐車場

無し

アクセス

地下鉄銀座線 田原町駅から徒歩約10分、800m

 

Twitterでは

この看板がちらりと映ります。

 

 

まるます家 北赤羽店(東京都北区赤羽北二丁目)

テレビの人気者になった”ツービート”を深見が見ていたのは まるます家 北赤羽店でした。

 

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒115-0052

東京都北区赤羽北2丁目13−2 タマハイツ

名称

まるます家 北赤羽店

電話

03-5993-0077

HP

なし

駐車場

無し

アクセス

JR 埼京線 北赤羽駅から徒歩約4分、400m

 

Twitterでは

こんな作品にも登場していました!

 

 

ホッピー通り(東京都台東区浅草二丁目)

くじら屋(捕鯨船)で飲んだたけしと深見が別れた場所は東京都台東区浅草二丁目のホッピー通りでした。

久々に心行くまで飲んで語った二人でしたが、これが最後の別れになってしまったのです。

 

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒111-0032

東京都台東区浅草2丁目3−19

名称

ホッピー通り

駐車場

無し

アクセス

地下鉄銀座線 田原町駅から徒歩約8分、650m

地下鉄浅草駅から徒歩約5分、200m

 

Twitterでは

今の風景のはずが、”昭和”に見える不思議を感じます。

 

 

全生庵(東京都台東区谷中)

たけしが深見の墓参りに訪れたのは東京都台東区谷中の全生庵でした。そこで彼はひっそりと花を供え、墓石を磨いたのです。

 

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒110-0001

東京都台東区谷中5丁目4−7 全生庵

名称

全生庵

電話

03-3821-4715

HP

https://zenshoan.com/

駐車場

有り

アクセス

JR日暮里駅から徒歩約10分、850m

 

Twitterでは

実はこんな作品にも所縁のあるお寺さんでした。

 

 

茶寮一松(東京都台東区雷門)

麻里が踊り子を辞めて芸者になり、御座敷に上がっていたのは東京都台東区雷門の茶寮一松だったと思われます。

しかし、長年の苦労と無理がたたって、麻里は倒れ、帰らぬ人になってしまったのです。

Google Map

 

ロケ地の詳細情報

住所

〒111-0034

東京都台東区雷門1丁目15−1

名称

茶寮一松

電話

03-3841-0333

HP

https://www.ichimatsu.co.jp/

駐車場

無し

アクセス

地下鉄銀座線 田原町駅から徒歩約5分、400m

地下鉄大江戸線 蔵前駅から徒歩約11分、750m

地下鉄浅草線 浅草駅から徒歩約8分、650m

 

Twitterでは

 

こんな作品にも登場していました。

ここまで”浅草”という場所にこだわってロケ地を選んでいるのだと言うことがよくわかりますね。

 

 

まとめ

・物語の中心になっていた浅草のフランス座は長野県上田市の上田映劇。

・新潟に地方巡業しにいったツービートがあてがわれた宿は埼玉県越谷市のラブホテル・ホテルニュー岬。

・たけしらが出演していた地方の演芸場は東京都台東区浅草二丁目の木馬亭。

・たけしや深見、麻里や千春らが飲みに行く店は東京都台東区浅草二丁目の捕鯨船。

・くじら屋(捕鯨船)からの帰り道にたけしらが歩いていたのは東京都台東区浅草二丁目の浅草寺、仲見世の裏通り。

・たけしが懸命にタップダンスを練習している路地は東京都台東区浅草二丁目の狸の宴 前の路上。

・テレビの人気者になった”ツービート”を深見が見ていたのは まるます家 北赤羽店。

・くじら屋(捕鯨船)で飲んだたけしと深見が別れた場所は東京都台東区浅草二丁目のホッピー通り。

・たけしが深見の墓参りに訪れたのは東京都台東区谷中の全生庵。

・麻里が踊り子を辞めて芸者になり、御座敷に上がっていたのは東京都台東区雷門の茶寮一松。

 

笑われるんじゃねぇぞ、笑わせるんだよ」___何の芸もなかったたけしが深見の一挙手一投足を見つめ、盗み、身に着けていく小さなことの積み重ね…そこにあったのは時に罵倒、時に叱咤という師弟愛でした。

演じる柳楽さん、大泉さんの姿には魂がこもり、まるで若き日のビートたけしがそこにいるよう。

 

その”擬態”にはものまねで一世風靡した松村邦洋さんの協力もあったということですから、凄まじいばかりのなりきりぶりにも納得です。

その昭和の漫才ブームを知る世代にも、そうでない若い人たちにも迫る、柳楽さんの”ビートたけし”像とご本人がシンクロしていくさまは見応えがあります。

 

ラストの一連の流れは劇団ひとり監督渾身のシーンと言っても過言ではありません。そしてエンドロールはまさに集大成です。

VFXを駆使しつつも、令和の時代の風景から昭和へと飛び込んでいくかのようなロケ地の数々も、お楽しみいただければ幸いです。

 

おすすめの記事