「エンジンの鼓動を聞いていると、列車だって私たちと同じ生き物であることが解る」___
歴10年の鉄道オタク・大兼久(おおがねく)道子(玉城ティナ)28歳は日本中の『何もない』ローカル駅を目指して一人旅を楽しんでいます。
玉城さんご自身も電車や飛行機の移動を楽しむタイプとのこと。
道子のキャラクターにシンクロして実にナチュラルに乗り鉄かつ目的地を楽しむ旅をエンジョイしている様子。
コロナ禍で旅をするにも不自由だったり、どこにも行けない今だからこそ楽しんでいただきたい素敵な短編集のようなドラマです。
めったに行けない秘境の駅や隠れ家のような宿、そんな素敵なロケ地の数々をご紹介しましょう。
鉄オタ道子、2万キロ
蘭越駅(北海道磯谷郡蘭越町)
道子が函館本線に乗り込んだ駅は北海道磯谷郡蘭越町の蘭越(らんこし)駅でした。新型車両H100に乗り込むと整理券を取り座席に座ります。
車窓を楽しんでいる最中にも会社から仕事のメールが飛んできますが、彼女はそっとスマホをポケットに仕舞いました。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町
|
名称 |
蘭越駅 |
電話 |
|
駐車場 |
有 |
アクセス |
JR函館駅から特急北斗・函館本線で約二時間半 |
Twitterでは
蘭越駅の跨線橋から
ニセコの山々が綺麗です✨ pic.twitter.com/SBYm2jXpAV— だい©︎(一日一駅スタンプ) (@eki_sta365_Dai) February 8, 2022
道子が見た風景はたぶんこんな感じ。
比羅夫駅・駅の宿ひらふ(北海道虻田郡俱知安町比羅夫)
道子が函館本線を降りたのは北海道虻田郡倶知安町(あぶたぐん くっちゃんちょう)比羅夫の比羅夫駅でした。
道子は年季の入った駅舎の写真を撮り、温められた待合室で長万部(おしゃまんべ)名物の”かなやのかにめし”でランチタイムを楽しみます。
ここは日本で唯一宿泊できる”駅の宿ひらふ”。
小さな民宿は見知らぬ旅人同士が相部屋で過ごすスタイルで、その気楽さも「嫌いじゃない」と道子は思います。
食堂で出会った青年・甲斐(栗原類)は電車の写真を撮るために旅をしているのだと話しました。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒044-0077 北海道虻田郡倶知安町比羅夫594−4 (比羅夫駅内) |
名称 |
比羅夫駅・駅の宿ひらふ |
電話 |
|
HP | |
駐車場 |
有 |
アクセス |
JR比羅夫駅すぐ JR蘭越駅からは函館本線で約30分 |
Twitterでは
駅の宿ひらふのトレインビュールームより。
長万部行き最終列車の発車です。日曜の夜にしては意外に乗っています。 pic.twitter.com/8Hbm5NHduI— きた@駅弁マニア (@rinko3031) June 21, 2020
線路側の二階の窓から、道子が見たかもしれない風景です。
拓跡 クマの湧水 ごん太(北海道虻田郡俱知安町)
道子が散歩していてみつけた湧水は北海道虻田郡俱知安町の”拓跡 クマの湧水”でした。そこに記された名前は”ごん太”
熊の口からあふれる水を見て、道子は思わず笑ってしまいます。
道子は撮った写真をまとめ、雑誌「旅と鉄道」に「YUIのきままなひとり旅」としてコラムを寄稿していました。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒044-0078 北海道虻田郡倶知安町樺山211 |
名称 |
拓跡 クマの湧水 ごん太 |
駐車場 |
無し |
アクセス |
比羅夫駅から徒歩約47分、3.7㎞ |
Twitterでは
ごん太君こんにちは#倶知安#湧き水 pic.twitter.com/Pv6Dk06jq4
— north_car (@kitagunika_) June 27, 2021
ちゃんと飲める水らしいですよ。
男鹿高原駅(栃木県日光市横川)
野岩(やがん)鉄道・会津鬼怒川線で道子が訪れたのは栃木県日光市横川の男鹿(おじか)高原駅です。
一日の平均乗車人数が一人以下という伝説の秘境駅でした。道子は名物の「とち福弁当」を食べ、花蓮という少女と言葉を交わします。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒321-2801 栃木県日光市横川 |
名称 |
男鹿高原駅 |
駐車場 |
無し |
アクセス |
男鹿高原駅出口から徒歩約0分 |
Twitterでは
一度行ってみたかった関東の秘境駅、男鹿高原駅と6050系。何が凄いって乗客のほぼ100%が鉄ちゃん(お前もだろ!) pic.twitter.com/5uTTOjPYQA
— スーパーの中の人 (@supernakanohito) February 8, 2022
道子の同志たちがこの駅を支えているのかもしれません。
新藤原駅(栃木県日光市藤原)
道子が鉄印を貰ったのは栃木県日光市藤原の新藤原駅です。
御朱印のように、”鉄印帳”があり、指定の窓口で鉄道会社オリジナルの”鉄印”がゲットできるのです。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
栃木県日光市 藤原399-28 |
名称 |
新藤原駅 |
電話 |
|
駐車場 |
有 |
アクセス |
男鹿高原駅から野岩鉄道会津鬼怒川線で29分、7駅 |
Twitterでは
鉄印帳のたび
野岩鉄道 新藤原駅
割り印付きだ#鉄印帳#鉄印 pic.twitter.com/sYeIHUyoA8
— ごるる (@goruru2525) September 2, 2020
新藤原駅の新しい鉄印いただきました#鉄道むすめ pic.twitter.com/aZXKfIPTke
— はむ (@adv289) December 12, 2021
可愛い!
奥大井湖上駅(静岡県榛原郡川根本町)
まさに絶景、エメラルドグリーンの人造湖”接岨湖(せっそこ)”に浮かぶ駅は静岡県榛原郡川根本町の奥大井湖上駅です。
道子はたまたま出会った外国人観光客のロディとトーマスの二人連れと仲良くなり”Stand by me“を歌ったり。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒428-0402 静岡県榛原郡川根本町犬間 |
名称 |
奥大井湖上駅 |
駐車場 |
無し |
アクセス |
JR東海道線 金谷駅から 大井川鉄道大井川本線で千頭駅(1時間14分、19駅)へ、大井川鉄道井川線に乗り換えて一時間5分(9駅) |
Twitterでは
奥大井湖上駅と, ひらんだ駅は隣なのか。ダム(接岨湖)が出来たことで、駅が出来たと。地元の人はあまり使わない…。#鉄オタ道子 pic.twitter.com/ElVXRU3cXs
— K川の支流@⊿&📻📺 (@yodobashidai25) January 21, 2022
— 切腹丸 (@stone_statue) January 21, 2022
「せっそこ」と読むそうです。
ひらんだ駅(静岡県榛原郡川根本町)
道子の心に引っかかった平仮名の名前の駅は静岡県榛原郡川根本町の”ひらんだ駅”。
漢字で書くと”平田駅”ですが、正しく読まれないために平仮名表記にしたという経緯があるそうです。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒428-0402 静岡県榛原郡川根本町犬間 |
名称 |
ひらんだ駅 |
駐車場 |
無し |
アクセス |
奥大井湖上駅から約5分、一駅 |
Twitterでは
ひらんだ駅からダム湖のながめ pic.twitter.com/KcpOKq4pKn
— うみうし🐑ありえないくらい慎重 (@umiusi45) September 14, 2016
ダムの底にはかつての町が沈んでいるそうです。
会津田島駅(福島県南会津郡南会津町)
南満州鉄道の刻印が残るレールを再利用している駅舎は福島県南会津郡南会津町の会津田島駅でした。
ここで道子は会津鉄道に乗車しました。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島西番場甲 |
名称 |
会津田島駅 |
電話 |
|
HP | |
駐車場 |
有 |
アクセス |
会津若松駅から会津鉄道で約1時間、17駅 |
Twitterでは
会津鉄道会津田島駅のホーム上屋柱に使われている古レールには南満州鉄道発注の刻印があります
オレ鉄ナイトの@kokurasaya さんのプレゼンで知ったもので、初めて目にする事ができました pic.twitter.com/TnP3JMzo7w— 大町パルク (@oomatipalk) May 5, 2014
お好きな方にはたまらない一品です。
大川ダム公園駅(福島県会津若松市大戸町)
沢山のソーラーパネルが並んでいたのは福島県会津若松市大戸町の大川ダム公園駅です。道子は”音鉄”の為末(水石亜飛夢)と道連れになりました。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒969-5133 福島県会津若松市大戸町大字大川 |
名称 |
大川ダム公園駅 |
駐車場 |
無し |
アクセス |
会津田島駅から39分、10駅 |
Twitterでは
テレビ東京「鉄オタ道子、2万キロ」第4話
大川ダム公園駅です。1枚目は2008年8月30日、残りは2017年5月4日に訪ねた時の写真です。2008年の頃はまだソーラーパネルはなかったことがわかります。#駅 #会津鉄道 #大川ダム公園駅 #鉄オタ道子 pic.twitter.com/P2PJnrBxlM— うさぎのみかん (@usagi_mikan0403) January 28, 2022
こんばんは😊
本日は会津鉄道会津線『大川ダム公園駅』へ行ってきました。山間にある小さな無人駅🚃なかなかドラマがありそうな駅でした😊
明日も元気に頑張りましょう❗️
⭐️おやすみなさい⭐#無人駅 #会津鉄道 #大川ダム公園駅 pic.twitter.com/Waz4l2vq4z— AIZUチャンネル公式あきくん (@AIZU57991436) February 8, 2022
ソーラーパネルも含めて、絵になる駅ですね。
大川ダム(福島県南会津郡下郡町)
道子と為末が訪れたのは福島県南会津郡下郡町の大川ダムでした。
お昼ご飯は”しんごろう入南会津おふくろ弁当”。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒969-5208 福島県南会津郡下郷町小沼崎 |
名称 |
大川ダム |
HP | |
駐車場 |
有 |
アクセス |
大川ダム公園駅から徒歩約16分、1.2㎞ |
Twitterでは
○旅めし7
しんごろう入 南会津おふくろ弁当
会津田島駅で購入できる駅弁。南会津の郷土料理や手づくり料理が詰まっています!
しんごろう→半づきのご飯にえごまみそをたっぷり塗り焼いた 五平餅的なグルメ。甘さがあり、私はデザートとして最後に頂きました🤤#駅弁 #ご当地グルメ #会津鉄道 pic.twitter.com/GVTin0dKda— 美味いものが大好きな旅人🌅 (@OmXPANSfrCg7cko) December 5, 2021
めちゃめちゃ美味しそう!
大川ダムとダム公園駅
雪つもりすぎて入れなかった pic.twitter.com/D0FSRYHzEN— ゆーき (@_yuuki_0601) February 3, 2022
車では辿り着けなかった場所!?
早戸駅(福島県大沼郡三島町早戸)
その運行本数の少なさ(上下合わせて12本!?)で鉄オタに知られている「世界で最もロマンチックな列車」の只見線に乗っていた道子が降りのが”幻の駅”とも呼ばれる福島県大沼郡三島町早戸の早戸駅でした。
只見(ただみ)線は福島県会津若松市の会津若松駅から新潟県魚沼市の小出駅を結ぶJR東日本の路線です。
仕事で訪れたつるの湯で道子は駅の傍にある渡し舟に興味を持ちますが、実際には5日前までの予約が必要でした。
たまたまキャンセルがあったこと、そして次の電車まで時間があったことのおかげで道子は船に乗れたのです。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒969-7406 福島県大沼郡三島町早戸 |
名称 |
早戸駅 |
駐車場 |
無し |
アクセス |
会津若松駅から1時間31分、17駅 |
Twitterでは
というわけで只見線早戸駅周辺 pic.twitter.com/d3Lb2f8kz8
— DDG174 きりしま 💉💉 (@cb7e79bb977440f) February 5, 2022
テレビ東京「鉄オタ道子、2万キロ」第5話
JR只見線の早戸駅です。
私が訪ねた2009年11月7日は保線作業中で、普段は静かであろうこの駅が多少、人の声で賑わっていました(3枚目の写真の線路上に作業用の物が見えます)。只見線、全線復旧したらまた行ってみたいです。#駅 #只見線 #早戸駅 #鉄オタ道子 pic.twitter.com/m83N5CACp1— うさぎのみかん (@usagi_mikan0403) February 4, 2022
#鉄オタ道子2万キロ 第5話
本日は只見線の早戸駅。
1日の平均乗客5名の駅なんだとか。駅前の温泉宿と渡し舟以外は"何もない"
いやいや絶景の景色があるっしょ!
もっと車窓からの景色を見たかった気もするが、舟から周りの景色を見上げるのもまた風情十分なのだよ。来週は箱根登山鉄道だ!
— HALice@特命係長只野ハナコルルヤ (@akitea_hollys) February 4, 2022
「何もない」ことが最高のシチュエーションなのかもしれません。
早野温泉つるの湯(福島県大沼郡三島町)
道子が仕事の打ち合わせをしたのは福島県大沼郡三島町の早戸温泉つるの湯でした。彼女にとっては最高の出張です。
会津木綿のデザインに惹かれて購入した旅のお供の駅弁は”会津を紡ぐわっぱめし”でした。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒969-7406 福島県大沼郡三島町早戸湯ノ平888 |
名称 |
早戸温泉つるの湯 |
電話 |
|
HP | |
駐車場 |
有 |
アクセス |
JR只見線 早戸駅から徒歩約9分、700m |
Twitterでは
会津若松駅NewDaysにて。新作駅弁。
福豆屋 会津を紡ぐわっぱめし ¥1000
※会津コシヒカリ・会津地鶏そぼろ・会津地鶏玉子そぼろ・
会津地鶏だし巻玉子・にしん天ぷら・いか天ぷら・
ぜんまい煮・どっさりきのこ煮・アスパラ焼き・花人参煮。#駅弁 #会津若松駅 #郡山駅 pic.twitter.com/D1PxvoZ7BQ— sougawato❤️いいねありがとうございます💜リツイートする場合はいいねと同時にお願いします (@sougawato) November 8, 2020
会津若松駅で買ってきたのかな。
早戸温泉つるの湯で日帰り入浴。析出物たっぷりの露天風呂からは只見川ビュー。雪見露天で風流ですた。只見川の写真は休憩処から。 pic.twitter.com/IZYzarqOSO
— 葛城 (@saki_achiga) February 10, 2022
風情のある温泉ですね!
『旅と鉄道』編集部(東京都千代田区神田)
道子が寄稿している雑誌『旅と鉄道』の編集部は東京都千代田区神田の(株)天夢人(てむじん)です。
実際の雑誌『旅と鉄道』の編集部オフィスを使用しているそうです。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目1−5 オームビル9F |
名称 |
(株)天夢人 『旅と鉄道』 |
電話 |
|
HP | https://www.tabitetsu.jp/company/ |
駐車場 |
無し |
アクセス |
丸ノ内線 淡路町駅から徒歩約11分、850m |
Twitterでは
>RT
今晩深夜0時52分から「#鉄オタ道子、2万キロ」第3話放送!ドラマ内に登場する雑誌『旅と鉄道』編集部、じつは本物の旅鉄編集部なのだそう……
— インプレスグループ(株式会社インプレスホールディングス) (@Impress_Group) January 21, 2022
道子と編集長の黒羽さん(六角精児)とのやりとりはほっこりする瞬間でしたね。
鉄オタ道子、2万キロを見逃した!1話から視聴したい方へ
まとめ
・道子が函館本線に乗り込んだ駅は北海道磯谷郡蘭越町の蘭越駅。
・道子が函館本線を降りて泊まったのは北海道虻田郡倶知安町比羅夫の比羅夫駅。
・道子が散歩していてみつけた湧水は北海道虻田郡俱知安町の”拓跡 クマの湧水”。
・野岩鉄道会津鬼怒川線で道子が訪れたのは栃木県日光市横川の男鹿(おじか)高原駅。
・道子が鉄印を貰ったのは栃木県日光市藤原の新藤原駅。
・人造湖”接岨湖(せっそこ)”にある駅は静岡県榛原郡川根本町の奥大井湖上駅。
・道子の心に引っかかった平仮名の名前の駅は静岡県榛原郡川根本町の”ひらんだ駅”。
・南満州鉄道の刻印が残るレールを再利用している駅舎は福島県南会津郡南会津町の会津田島駅。
・沢山のソーラーパネルが並んでいたのは福島県会津若松市大戸町の大川ダム公園駅。
・道子と為末が訪れたのは福島県南会津郡下郡町の大川ダム。
・只見線に乗っていた道子が降りのが”幻の駅”とも呼ばれる福島県大沼郡三島町早戸の早戸駅。
・道子が仕事の打ち合わせをしたのは福島県大沼郡三島町の早戸温泉つるの湯。
・道子が寄稿している雑誌『旅と鉄道』の編集部は東京都千代田区神田の(株)天夢人。
「ガイドブックでは辿り着けない、本当の自分を探す旅」のために、様々な場所へ向かう道子。
一人で絶景を堪能することもあれば、思いがけず同好の士と交わることもある、そんな旅を切り取るように綴られた素敵なドラマに仕上がっています。
道子の目を通して、まだ知られていないこの国の風景(ロケ地)の数々を彼女と一緒にお楽しみいただければ幸いです。
【鉄オタ道子、2万キロ】玉城ティナの衣装のブランドは?ジャケットなど
【鉄オタ道子、2万キロ】栗原類の衣装のブランドは?ジャケットなど