本作は大人気漫画シリーズ「ジョジョの奇妙な冒険」のパート4「ダイヤモンドは砕けない」から生まれた漫画家・岸辺露伴が主人公のスピンオフシリーズです。
サブキャラでありながら強烈な個性を放つ岸辺露伴を演じたのは高橋一生さん。
スタンド遣いとしてのエキセントリックなその外見・内面を見事に再現しました。
脚本を担当していたのが数々の特撮作品やアニメを書いてきた小林靖子さんですから、その完成度はジョジョシリーズのファンもうなるレベルです。
目次
旧加地邸(神奈川県 葉山町)
岸辺露伴が一人で暮らす豪邸。1928年にこの邸宅を設計したのは遠藤新さん。
帝国ホテルを作ったフランク・ロイド・ライトの愛弟子であった、ということから大谷石をふんだんにつかった外観が素晴らしく、画面からもそのクオリティが伝わってきますね。
実は国指定の登録有形文化財に指定された建物であり、宿泊もできるとのことです。

出典:GoogleMap
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色1706 |
名称 |
葉山 加地邸 |
電話 |
|
公式HP |
|
営業時間 |
09:00~21:00 |
休 |
日曜日 |
駐車場 |
無し |
アクセス |
JR 逗子駅 2番バス乗り場京急バスにて15分(1時間に5本程度) |
Google Map
Twitterでは
ヘブンズドアーの再現度もさることながら、ロケ地の旧加地邸がメッチャクチャ良い仕事してんだよな。露伴先生が住んでそうというか、ジョジョの世界観というか…90年以上前に建てられたとは思えないお洒落さ。
#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/ezk5uKLAPS
— ウラケン・ボルボックス📕『なんてこった!ざんねんなオリンピック物語』好評発売中 (@ulaken) December 28, 2020
#岸辺露伴は動かない
撮影場所、葉山の旧加地邸では?
民泊で泊まれるよ。定員6人までで2泊で60万とかだった気がするけど。遠藤新の設計建築だよ…フランクLライトの弟子の。 pic.twitter.com/pWD8dK7W7b— mumumu🌼 (@SoyLatte622) December 12, 2020
有形文化財に宿泊できるなんて、素晴らしい経験ですよね。
お部屋も和モダンな雰囲気で素敵です。ぜひ!チャンスがある方は宿泊してみてくださいね。
大森武蔵野苑(東京都 小金井市)
第一話「富豪村」で登場した”別荘”は史跡の”大森武蔵野苑”です。
大正時代に建てられた重厚な雰囲気の日本家屋で、約三千坪の素晴らしい庭園があります。
ロケ地としてもよく知られており、過去には「ハゲタカ」や「SPEC」、「相棒」などにも登場しています。
見学には事前申し込みが必要です。
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒184-0011 東京都小金井市東町5丁目7−15 |
名称 |
大森武蔵野苑 |
電話 |
|
公式HP |
|
営業時間 |
月~金 10:00~17:00 |
休 |
土曜・日曜 |
駐車場 |
撮影用の駐車場は有 |
アクセス |
JR線「東小金井駅」より徒歩15分 |
Google Map
Twitterでは
#岸辺露伴は動かない
マナーに厳しい禁足地
大森武蔵野苑
東京都小金井市
茶会や撮影など1時間3万3千円~で借りることも可能 pic.twitter.com/jvMbsFKP52— WMB室長 (@YAOSUGI) December 30, 2020
窓からの眺めも素晴らしいお屋敷でした。
蓼科大滝(長野県 茅野市)
露伴と京香(飯豊まりえ)が富豪村の別荘にむけて歩いていた場所です。
”昔、禁足地だった”らしい、という鬱蒼とした森の空気感が作品にぴったりでした。
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒391-0301 長野県茅野市北山 4062 |
名称 |
蓼科大滝 |
公式HP |
|
駐車場 |
有 |
アクセス |
最寄りの駐車場から徒歩10分 |
Google Map
Twitterでは
#NHK #ドラマ『#岸辺露伴は動かない』
12/28より3夜連続よる10時放送#高橋一生 の「#岸辺露伴」が不思議な事件に挑む!
第1話「富豪村」 #茅野市 #蓼科大滝 でも撮影されました。
ぜひお楽しみください!#ロケ地 #飯豊まりえ #ジョジョ #ヘブンズドアー #荒木飛呂彦 #ジョジョの奇妙な冒険 pic.twitter.com/uZKx5pZUfW— 諏訪圏フィルムコミッション (@suwakenfc) December 28, 2020
美しい滝ですが、ドラマではあの靴でよくこの道を歩いたな、と思うほどの森の中です。
横浜山手・えの木てい(神奈川県横浜市)
露伴の担当編集者である泉京香(飯豊まりえ)が恋人の平井太郎(中村倫也)とお茶を飲んでいたカフェ。
焼き菓子やケーキが好評ですが、チェリーサンドが名物だそうです。
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町89−6 |
名称 |
えの木てい |
電話 |
|
公式HP |
|
営業時間 |
土日 11:30~17:30 月~金 12:00~17:30 |
駐車場 |
有 |
アクセス |
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩約8分、534m |
Google Map
Twitterでは
岸辺露伴のロケで使われたえの木てい。
また行きたいな✨ pic.twitter.com/vzGK3L8Doj— めんこちゃん (@xxxpurupuruxxx) December 28, 2020
赤い窓枠が素敵です。どこか絵本に出てきそうなたたずまいですね。
通販も行っているので、焼き菓子などは自宅でも楽しめます。
港の見える丘公園 展望台(神奈川県 横浜市)
京香と太郎が話していた場所です。二人が座っていたのは中央にある展望台です。
横浜の観光・デートスポットの代名詞と言えるほど有名な公園です。
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町114 |
名称 |
港の見える丘公園 展望台 |
電話 |
|
公式HP |
|
営業時間 |
24時間 |
入館料 |
大人 2,400円 中高生 1,400円 子供(三歳以上)1,200円 |
駐車場 |
有(有料) |
アクセス |
電車 みなとみらい線元町・中華街駅出口「6」徒歩5分 JR石川町駅下車徒歩20分 バス JR桜木町駅始発保土ケ谷駅行「11系統」「港の見える丘公園前」下車すぐ(所要時間10分程度) |
Google Map
Twitterでは
NHKのドラマ「岸辺露伴は動かない」第二話の「くしゃがら」は怖かった。途中、飯豊まりえ演じる泉京香と中村倫也演じる平井太郎が会っていた場所は横浜「港の見える丘公園」ですね。(ガンダムも見えます) #聖地巡礼 pic.twitter.com/AsBMTOc94S
— aslan’s dad (@dad_aslan) December 31, 2020
ちょうど話題のガンダムが見下ろせる場所ですね。
元町公園 額坂(神奈川県 横浜市)
露伴邸にむけてだらだらと続く坂道(階段)です。
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒231-0861 神奈川県横浜市中区1丁目 |
名称 |
額坂 |
公式HP |
|
アクセス |
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩約9分、650m。 |
Google Map
Twitterでは
山手十番館、えの木てい、小学校入口交差点、額坂。プロダクションノートを見ながらピン留めしていくと、元町公園を一周するコースが浮かび上がるのがおもしろいです。 https://t.co/DIIwacz1mm
— sui (@sui_speels) December 27, 2020
元町公園に沿うように通された急な坂道が額坂です。かつて、NHKの朝ドラのワンシーンでも登場しました。 #額坂 #横浜 #エア街歩き #みなとみらい線
【横浜街歩き/元町中華街エリア】額坂 – みなとみらい線沿線街歩き、小旅行&Indoor Life https://t.co/7UUrfgO9XW @latestjapan_ykより— けん.ちゃんねる (@latestjapan_yk) August 12, 2020
昔は「額」に道が付くくらいに急な斜面だったため、「額坂」と名前が付けられたそうです。
今は階段が整備されているので、額が付くほどではありませんが、かなりの階段です。
その道々に歴史的に重要な場所が点在するようで、貴重な場所となっています。
天保堂苅部書店(神奈川県 横浜市)
”くしゃがら”の謎を解くために志士と露伴が訪れた古書店。
後に店主までもが”くしゃがら”に憑りつかれてしまいました。
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3丁目134 |
名称 |
天保堂苅部書店 |
電話 |
|
営業時間 |
10:00~21:00 |
休 |
月曜 |
HP |
|
駐車場 |
無し |
アクセス |
京急本線 日ノ出町駅から徒歩約7分400m |
Google Map
Twitterでは
岸辺露伴は動かないで出てきた古本屋、やっぱり野毛の天保堂苅部書店だと思う #岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/b64AQdtFM8
— 蘭鋳 (@rantyu_xx) December 29, 2020
#岸辺露伴は動かない #高橋一生
天保堂苅部書店て野毛の? pic.twitter.com/TWZMjmVob5— こころの母🍀 (@s55LEaDNsBAyd2w) December 9, 2020
このようなインタビュー動画を見つけました。2016年のものなので、店主がご健在であればすでに90歳近いかたですね。
横浜にとって重要な本屋さんであり、また横浜の歴史そのものなのでしょうね。
山梨県庁別館(山梨県 甲府市)
「富士の国やまなしフィルム・コミッション」と表示されていましたが、山梨県庁の別館を使用していました。
二話「くしゃがら」の冒頭に出てくる大学の建物です。

出典:GoogleMap
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒400-8501 山梨県甲府市丸の内1丁目6−1 |
名称 |
山梨県庁別館 |
電話 |
|
公式HP |
http://www.pref.yamanashi.jp/ |
営業時間 |
08:30~17:15 |
休 |
土曜・日曜 |
駐車場 |
有 |
アクセス |
JR甲府駅 徒歩約7分、450m。 |
Google Map
Twitterでは
月海が修にプロポーズされたのは山梨県庁別館です
数多くの映画やドラマのロケ地にもなっています
一般にも解放されていていますよ#海月姫 pic.twitter.com/4jonz1FnI9— nira (@nira_cho) February 26, 2018
まさにこの階段が映っています。
山梨市から甲府へ移動
「かいてらす」でお土産を購入
ここは県下一円の地場産業品を展示販売している県の施設
イベントがある時は賑やかだけど今日は閑散としていました次に「山梨県庁別館」を見学
映画やドラマのロケでよく使われます。今でも現役の施設
見学者は私達だけで、ここも閑散… pic.twitter.com/Eger0ntsvt— nira (@nira_cho) October 25, 2020
山手十番館(神奈川県 横浜市)
露伴が志士十五(山本未来)としゃべっていたカフェ。
緑豊かな静かなオープンカフェなのに、志士が来てから凄まじいスピードの会話が展開していました。
そこから”くしゃがら”の謎に飲み込まれるように物語が始まります。
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町247 |
名称 |
山手十番館 |
電話 |
|
公式HP |
|
営業時間 |
11:30~16:00 17:00~21:00 |
休 |
月曜(年末年始) |
駐車場 |
無し |
アクセス |
みなとみらい線 元町・中華街駅から徒歩約7分、550m JR 石川町駅南口から徒歩約13分 |
Google Map
Twitterでは
「山手十番館」
横浜山手散策#山手十番館 #横浜 #横浜山手#写真好きな人と繋がりたい#iPhoneで撮影 pic.twitter.com/SBYnMw0FnR— @あつしです。 (@t_fawkik) May 23, 2019
素敵な場所ですが、ウェディングも行っています。
そして、普段はフレンチのお店として営業しているので、ちょっとした記念日の利用に最適ですね。
神奈川県立相模原公園(神奈川県 相模原市)
ピンクのドレスに長い髪がかわいらしい女の子”真央”がいた公園です。
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝3277 |
名称 |
神奈川県立相模原公園 |
電話 |
|
公式HP |
http://www.sagamihara.kanagawa-park.or.jp/ |
営業時間 |
24時間 |
駐車場 |
有(有料、06:00~20:00 282台) |
アクセス |
相模大野駅北口から上溝行乗車、県立相模原公園前下車 JR相模原駅南口から相模大野駅北口行、友愛病院前下車、徒歩約9分、750m |
Google Map
Twitterでは
岸辺露伴のロケ地の相模原公園って多分この遊具の場所かなhttps://t.co/d5whIaOK6r pic.twitter.com/qgROb5gpdc
— おじんさん (@Mr_ozin) December 30, 2020
まさにこの遊具のそばを真央が駆け抜けていました。
サカタのタネが協力し、四季折々の草花が楽しめるほか、事前登録をしておけば園内にある
ドッグランが無料で利用できるので、まさに一家で楽しめる場所ではないでしょうか!?
「岸辺露伴は動かない」を見逃した方へ
再放送も予定されているようですが、何かと忙しい年末年始。
惜しくも見逃してしまった方は「見逃し配信」をお勧めします。
>>>ドラマ【岸辺露伴は動かない】放送地域や日時は?再放送や見逃し配信は?
見逃し配信で、ゆっくりじっくり世界観を楽しみましょう!!
まとめ
・岸辺露伴邸は神奈川県葉山町の旧加地邸。
・富豪村の”別荘”は東京都小金井市の大森武蔵野苑。
・富豪村までの道は長野県茅野市の蓼科大滝。
・泉京香が平井太郎とお茶を飲んでいたカフェは神奈川県横浜市のえの木てい。
・泉京香が平井太郎とデートしていたのは神奈川県横浜市の港の見える丘公園・展望台。
・岸辺露伴邸に続く坂道は神奈川県横浜市の元町公園わきの額坂。
・露伴と志士が訪れた古書店は神奈川県横浜市の天保堂苅部書店。
・二話冒頭に出てくる大学の建物は山梨県甲府市の山梨県庁別館。
・露伴と志士が話していたオープンカフェは神奈川県横浜市の山手十番館。
・真央がいたのは神奈川県相模原市の神奈川県立相模原公園。
荒木飛呂彦さんのジョジョ・ワールドを実写化した正統派のドラマと言った風情です。
この「岸辺露伴は動かない」、年末に三話連続で放送されましたが、惜しくも見逃してしまった方に朗報です。
そしてその完成度の高さからファンが大絶賛した本作ですが、是非続編を見たいですね。
高橋一生の『岸辺露伴は動かない』をまだまだ観たい! 驚くべきアレンジを成立させた「D.N.A」 https://t.co/eveKb7x7NL @realsound_mより #岸辺露伴は動かない
NHK総合にて、2021年1月4日(月)〜6日(水)再放送
23:40~— たかひろ (@takahiro_wa2) December 31, 2020
ネタはまだまだありますよ、NHKさん、お願いします!