救急外来の保険適用の料金はいくら?子供やお年寄りの金額も調査してみた

大きな総合病院なら、平日のみの診察。個人院ならば、平日と土曜日診療。

というのが、一般的な病院の診療時間の考えです。

 

最近は患者のニーズに応えるためか、個人院でも祝・日診療をしている病院も少なくありません。

ただ、その場合、時間帯によっては時間外診療費が請求されていることがるので、会計の際は診療明細書を必ず確認しましょう。

救急外来とは?また、料金は?

 

 救急外来ほぼ言葉の通り

『救急時にかかる外来』

 

・事故に巻き込まれてけがをした

・自宅や外出先でめまいがして倒れた

・自宅で子供が遊んでいて大けがをした

 

など、緊急性があり、命に係わる場合にかかる外来です。

ほとんどの場合救急車を要請します。

 

それが病院の診察内の時間であれば問題ありませんが、

診療時間外・休日・夜間は、診療時間内と同じ数のスタッフは常時いません

 

あくまでも『緊急の対応』をするために、救急病院は開いています。

 

 時間外加算

朝8時前・夜18時以降(土曜日は正午以降)

初診:850円 再診:650円

休日加算

日曜・祝日・年末年始

初診:2,500円 再診:1,900円   調剤薬局:1.4倍加算

深夜加算

22時から翌6時

初診:4,800円 再診:4,200円   調剤薬局:2倍加算

 

緊急外来は緊急のために開いているので、利用した場合は通常診療にくわえ

 

別料金が加算される仕組みになっています。

最近は自分の都合で

”仕事があるから平日は無理”  ”明日は出かけるから今日診て欲しい”

と、救急外来へ軽症の方が訪れることも増えています。

 

時間外診療の料金を確認し、救急外来へ緊急性がある症状なのか相談のうえ、

できるだけ加算のない通常診療時間を利用すれば、

緊急患者にも、自分のお財布にも優しくなれます♪

 

*一般保険負担額

〇小学生~70歳未満:3割負担

〇未就学児:2割負担

〇70歳で現役をリタイアした方:1割負担

緊急外来を利用した場合は、こちらの負担額にプラス該当する時間外手数料が加算されます。

 

救急外来の保険適用の料金は?

 

緊急外来

もちろん保険証があれば保険適用診療になります。

ただ、事故など自宅からの搬送でない場合、保険証がないこともありますが、後日窓口、もしくは加盟組合にて一部負担した金額が戻ります。

ただし・・・夜間外来などの加算はあります。

 

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

 最近は、患者のニーズに合わせて

『日曜診療』『夜9時まで診察』という、個人病院も増えてきました。

 

国に必要な届け出がされていれば、時間外診療費を請求されることはありません。

できるだけ身の回りに、時間外でも診察している病院がないか、普段から気にかけておくことも必要です。

 

子供やお年寄りの金額は?

 

 

お年寄りや、子供と言えば、なぜか診療時間外にけがや病気になることが多いですよね(;^ω^)

私自身も、子育て、祖母の介護などを通して痛感しています。

 

だからこそ、子供の場合は予測して、症状は軽くても、土曜日の診療時間内にかかる

祖母の場合は、あらかじめ緊急時の対応について、かかりつけ医に相談しておくことが重要です。

 

緊急時の子供の診察は小学校に入学しているか、していないか、で大きく違います。

小学校入学前の緊急外来の費用

 

時間外加算

朝8時前 18時以降(土曜日は正午以降)

2,000円

休日加算

日曜日・祝日・年末年始

3,650円

深夜加算

22時~6時

6.950円

 

そして、もし検査が入る場合、乳幼児で60%、3歳未満で30%の検査料の上乗せが行われることがあります。

乳幼児などの検査がそれだけ大変だという事ですね。

 

供だからと気軽に緊急に連れていく前に、小児救急相談窓口に一度電話してみましょう。

70歳以上で、現役よりも収入が少ない場合、保険診療が1割なので、緊急外来を使用しても、小学生以上70歳未満より金額は割安ですが・・・。

 

緊急を使用しない健康維持法を見つけることも普段から大切ですね♪

 

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

子供の緊急外来は本当に判断が難しい(;´Д`)

子供が年末年始に、突然けいれんを起こし意識をなくした時

 

とりあえず『相談窓口』そして近隣で空いてる『病院』

そこで、やっと言われたのは・・・。

 

初めての発作でしたら、救急車呼んでください!!

で、気づいたら『110』にかけて、冷静に『それは119ですよ』と突っ込まれた(;^ω^)

 

いざという時のための、

『相談窓口』の番号

『かかりつけ』が何時まで診療可能か確認

『症状の冷静な観察』

様々な心構えが必要だと、学びました。

 

 

まとめ

 

・こんなにかかる緊急外来料金

・緊急外来料金は保険適用関係なし

・子供は年齢により緊急外来料金が異なる

 

いざという時にあってうれしい・助かる『緊急外来』ですが、

いざ利用することを考えると、普段からの生活もおのずと気を付けようと思いますね(;^ω^)

 

ライター名  さくらもち

 

参考サイト:全国保険健康協会

 

 

おすすめの記事