
「ある日僕が出会ったのは、不思議で奥深いサウナの世界」___そんなモノローグで始まったのは、広島に拠点を置くRCC中国放送が制作するほぼドキュメンタリーなドラマ【サウナぼっち。】です。
主人公はRCCでも人気の若手アナウンサー・伊東平。
彼が偶然出会ってしまった架空のラジオ番組「ラジオ37」で、熱く語る”サウナー(サウナ愛好者)”たちの言葉に影響されて広島近郊のサウナ施設を訪れる…というのがこのドラマのテーマになっています。
リアルでも”サウナ スパ健康アドバイザー”という肩書を持っている伊東アナ。
高校野球でも活躍していたという彼の引き締まった腹筋だけでも見る価値あり、な体当たりのお仕事をしています。
彼が巡り歩いている広島近郊のサウナ施設を中心としたロケ地をご紹介します。
目次
サウナぼっち。
ニュージャパンEX(広島県広島市薬研堀)
伊東アナが初めて訪れたサウナ施設は広島県広島市薬研堀のニュージャパンEXです。
カプセルホテル内にある施設で、岩盤浴・よもぎミストなども楽しめます。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒730-0027 広島県広島市中区薬研堀8−8 |
名称 |
ニュージャパンEX |
電話 |
|
HP | |
駐車場 |
無し |
アクセス |
広島駅から市内電車で銀山町駅下車、もみじ銀行左を南へ徒歩約5分(広島駅から1250m) |
Twitterでは
グランドサウナ行こうと思ったら常時サウナ室の扉を開けているという噂を聞き、それは流石に…と思いニュージャパンEXへ
フィンサウナのテメェロウリュがガンガン熱くなっててめちゃくちゃ良かった
水風呂も温度計は18度だけど、体感は普通に15度ぐらい
その後はレストランでオロポとカキ氷 pic.twitter.com/dlo3dH0DKb— こめ (@emopoi) August 1, 2021
広島ニュージャパンEX
豪華さに凌駕され延長を決める笑、サウナ3つあって個人的によもぎサウナが1番熱いし、匂いいいしいい感じ。体感100℃くらい。セルフロウリュウできるのサウナは10杯くらいかけないと微妙。赤い絨毯を上り下りするだけでテンションあがった笑、レストランも行ってみたかったなー pic.twitter.com/SEmPeT4ZcQ— 習慣 (@saunawithmylife) May 3, 2021
サウナ亀の家(広島県広島市中区)
伊東アナが”クールな男”になるべく、水風呂を体験するために訪れたのは広島県広島市中区の広島パシフィックホテル内にあるサウナ亀の家でした。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀8−16 |
名称 |
サウナ亀の家(広島パシフィックホテル内) |
電話 |
|
HP | |
駐車場 |
提携有料駐車場有
|
アクセス |
山陽本線広島駅南口から路面電車(1・2・6)に乗車、八丁堀駅で乗り換え、白島線女学院駅で下車、または八丁堀から徒歩約5分 |
Twitterでは
サウナ亀の家。
亀のイラストが、お湯の写真にかぶって、亀が泳いでるみたいでかわいい♡
残念ながら、男性専用なんだけど… pic.twitter.com/1nF1KgBGc9— さき (@came_neko) January 16, 2020
サウナぼっち。のロケ地にもなったお友達ん所の「サウナ亀の家」で、昨日の不摂生を整えてきました☆
サウナは勿論の事、全部が綺麗で心地良かった(^з^)#広島パシフィックホテル pic.twitter.com/p5MF9nb1DP— シモティーナ (@esquerdo3) July 5, 2021
いなり湯(広島県広島市南区)
古き良き昭和の銭湯の風情を求めて伊東アナが訪れたのは広島県広島市南区の いなり湯でした。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒734-0011 広島県広島市南区宇品海岸2丁目5−2 |
名称 |
いなり湯 |
電話 |
|
HP | |
駐車場 |
無し |
アクセス |
広島電鉄5号線 海岸通駅から徒歩約3分、300m |
Twitterでは
広島一発目のサウナ【いなり湯】
住宅街にある銭湯
電気サウナという見慣れない文字に心躍ったが普通の電気ヒーターでした
室内はテレビがない静かで熱め(90℃ぐらい)水風呂は丁度いい塩梅テレビが無い静かなサウナ室が大好きなのでとても満足でした pic.twitter.com/DUnnK8vwni
— かまぼこ (@1952Chogo) July 31, 2021
カプセル&サウナ 日本(広島県福山市伏見町)
熱いロウリュに憧れて伊東アナが向かったのは広島県福山市伏見町のカプセル&サウナ 日本でした。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒720-0062 広島県福山市伏見町4−33 |
名称 |
カプセル&サウナ日本 |
電話 |
|
HP | |
駐車場 |
無し |
アクセス |
JR福山駅から徒歩約3分、280m |
Twitterでは
カプセル&サウナ日本 (広島・福山)⤴
6階サウナ室の片側一面に窓があって、ただビルが見える。。熱め。木の枕が二つ、これは初。寝まーす😍
水風呂体感15~16℃。塩素あるが広い。
サウナも水風呂も温度計なし…渋味。
椅子もばっちりサウナパンツ久しぶり、朝食旨し#サウナお遍路 pic.twitter.com/PhxA4tpQPQ
— ダンシャウナー (@dansHaunner) November 3, 2016
広島市湯来交流体験センター(広島県広島市佐伯区)
テントサウナを体験しに伊東アナがやってきたのは広島市湯来交流体験センターでした。
ここではサウナテントや薪ストーブがレンタルでき、水風呂は傍を流れる清流で水浴びというワイルドな体験が楽しめるそうです。
Google Map
ロケ地の詳細情報
住所 |
〒738-0721 広島県広島市佐伯区湯来町大字多田2563−1 |
名称 |
広島市湯来交流体験センター |
電話 |
|
HP |
トップページ |
駐車場 |
有 |
アクセス |
JR山陽本線 五日市駅から徒歩五分、旭園バス停から湯来ロッジ前行バスに乗車、湯来温泉バス停下車、徒歩約4分、350m |
Twitterでは
2月にテントサウナのイベントをされたのを見ていて見つけたレンタルテントサウナ。
どんなものかと行ってみたらメチャクチャよくてハマりそう。
到着するとテントは用意... (@ 広島市湯来交流体験センター in 広島県, 広島市) https://t.co/SMj16hmJcw pic.twitter.com/Tem2DuCjMj— まほら (@mahora184) June 23, 2020
まとめ
・伊東アナが初めて訪れたサウナ施設は広島県広島市薬研堀のニュージャパンEX。
・伊東アナが水風呂を体験するために訪れたのは広島県広島市中区の広島パシフィックホテル内にあるサウナ亀の家。
・古き良き昭和の銭湯の風情を求めて伊東アナが訪れたのは広島県広島市南区の いなり湯。
・熱いロウリュに憧れて伊東アナが向かったのは広島県福山市伏見町のカプセル&サウナ 日本。
・テントサウナを体験しに伊東アナがやってきたのは広島市湯来交流体験センター。
広島近郊だけでもこれだけいろいろなスタイルがあるサウナ。
伊東アナが様々なかたちの”ととのう”瞬間を体感して見せてくれるショートドラマです。
見ているともれなくサウナに行きたくなる、そんなシリーズに仕上がっています。
中には男性専用のサウナもありますが、どれもこれも行ったら絶対楽しいだろうなぁというロケ地ばかりです!
「サウナぼっち。」を1話から視聴したい方へ
サウナぼっち。は制作元であるRCC制作の無料アプリIRAWで視聴できます。
詳しくはこちらの記事を参照してください。スマホで視聴できるので、広島でのサウナスポット巡りも簡単です。
>>【サウナぼっち。】再放送や無料の見逃し配信は?全話イッキ見の動画配信は?