受験生が勉強で寝落ちしない方法は?原因や対策と眠気防止に効くあれとは?

高校受験最後の追い込みで受験勉強をする中学生、来年の大学受験に向けてすでに取り組んでいる高校生。とにかく”勉強”は必須!!わかってはいるけど・・・。

今日はここまでやってから”寝る”と決めたのに・・・。

 

気づいたら”朝”だった( ;∀;)

と、いう事はありませんか?もしくは日常化していませんか?

今日は”寝落ち”について考えてみます。

 

出典:photoAC

勉強で寝落ちする原因は?

 

勉強で寝落ちする原因は大きく2つ!と、言って結果的にあれがこうなってこうなるから。という事でひとつではないでしょうか。

寝落ちする人の特徴としてあげられるのが

・計画性がない

・布団やベッドで最低でも6時間しっかり眠っていない

(ここで眠るというのは、布団に入るだけでなく、しっかり睡眠をとり、脳を休ませることを言います)

この2つが大きな原因ではないかと思います。でも、結局原因はひとつと先ほど言いましたが、計画性がなく、あれをやりながらこれも、これをしながらあれも。と欲張ってはいませんか!?その結果、勉強ははかどらず気づいたら”寝てしまう”原因です。

私は計画的にやっている!!

という方。

心当たりはないでしょうか!?

 

・実際は無理な時間計画をしている

・途中でスマホを触る

・”小休憩”と称し、少し他ごとをする

・そもそも集中できる環境で勉強していない

(テレビをみながら、音楽を聴きながらのながら勉強

 

これらすべては計画的に行っている勉強といえるでしょうか!?

結果的にすべてが中途半端になり、やったつもりでいるだけではないでしょうか!?

 

勉強で寝落ちしない方法は!?

 

寝落ちしないために一番いいのは気分転換ですよね。”小休憩”と称したスマホで無料漫画や、動画鑑賞ではありません。

寝落ちしないためにすでに実践している方もいらっしゃるとおもいますが、こちらに少し書き出していきます。

 

1、ガムをかむ

(刺激のあるガムでもよいですが、顎を動かすだけでも気分転換になります)

2、コーヒーを飲む

(カフェイン飲料も同じ効果があるかと思います。)

3、ストレッチをする

(同じ姿勢がつづきますので、そのまま筋肉も緊張しています。軽くほぐしてあげましょう)

4、外の空気を吸う

(室内のこもった空気より、窓を開けて換気ついでに新鮮な空気を体、脳に送りこみましょう)

5、顔や体をパンパン!!と軽くたたく

(きつくやってしまうとあざができてしまうので、あくまでも軽く刺激してあげましょう)

6、睡眠をとる

(そもそもこれが一番大切です!!)

 

常に寝落ちして、睡眠不足に陥っているのがそもそもの原因です!しっかり最低限6時間は眠る。決まった時間に必ず寝る。そして、前日にできなかった分はしっかり眠って、朝すっきりした頭で再挑戦すること。ここが一番大切です。

 ●眠気防止に効くあれとは?

 

それでも眠気を振り払って勉強したい方にはこちら。

 

 

ミントの香りで眠気スッキリ!! (Amazon)

よくメンソールリップを鼻の下に塗る友達もいました(*´▽`*)

 

 

こちらは、おまじない程度にいいかも!^_^

 

◆【消しゴム】ねりけしくん/眠気の覚めるミントの香り♪/学習・事務・デッサン・印鑑のお掃除に/プレゼントやギフトに!【福袋価格】【RCP】

 

他にも様々な商品がありますが、テーマが”受験勉強の寝落ち”なので、一番初歩的な商品をご紹介させていただきました。

 

Twitterでの声は!?

 

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

受験当日、授業中の寝落ちの声がありますが、こうならない為にも睡眠を大切に。

 

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

 

寝落ちしてるのは自分だけじゃない!!と”変な自信”をつけないで、受験勉強は寝落ちしない程度に頑張ってくださいね。

 

まとめ

 

 

・寝落ちの原因は”ながら作業”

・寝落ちしないために簡単な眠気覚まし

・それでも寝落ちしないためのグッズ

・Twitter上の友の声

 

 

ライターHさん執筆

 

関連記事

 

あなたの眠いを克服します眠気覚まし原因と対策とは

 

赤ちゃんや子供の寝かしつけで寝落ちしないためには?原因と対策は?

 

概日リズム睡眠障害とうつ病について生活習慣の改善から治していくまとめ

 

ショートスリーパーを目指せ!睡眠リズムを理解し、早起きで自分の時間を作ろう

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

おすすめの記事