こんにちは!みなさんは、【お風呂で縁日シリーズ】というものを、ご存じでしょうか?お風呂嫌いなお子様でも、お風呂が楽しみになっちゃう画期的なアイテムなんです。
【お風呂で縁日シリーズ】は、全部で14種類あるのですが、その中から今回は、「お風呂で釣り堀」をご紹介したいと思います。
自宅のお風呂が、馴染みのある縁日の釣り堀のようになるので、最近では、お子様だけでなく大人もハマっている人が多いようです!
色々な種類の魚のミニチュアが入っていて、自宅のお風呂が釣り堀に大変身しますよ!お風呂で釣り堀」を使って、楽しいバスタイムにしませんか?
【お風呂で縁日シリーズ】お風呂で釣り堀とは?
【お風呂で縁日シリーズ】の「お風呂で釣り堀」とは、HNA株式会社から発売されている、オリジナル商品です。
シリーズは、全部で14種類あり、「お風呂で釣り堀」はその中の一つになります。自宅の湯船で、縁日のような魚釣りが楽しめるアイテムとして、今、密かにブームになっている商品です。
「お風呂で釣り堀」の中には、魚のミニチュアが入っていて、細部にまでこだわっているので、釣り好きの大人にも好評な商品です。
お風呂を釣り堀にしてしまう神入浴剤を(400円)を買った。疲れてるのかな(^o^) pic.twitter.com/Xvt8UTMwDT
— GZL|浅葉 (@asabataiga) August 2, 2016
入浴剤とおもちゃのセットでは、サカナクション釣りができます🎣 #魚図鑑ゼミナール pic.twitter.com/D6nBIKV6a4
— sakanaction (@sakanaction) September 21, 2018
海の定番の魚から、珍しい種類の魚まで、ついつい揃えてしまいたくなる魚ばかりが、入っています。「お風呂で釣り堀」のセット内容は、下記の通りです。
・粉末入浴剤(日本製)
・仕掛け付き釣り竿
・さかなたちのミニチュア3匹
対象年齢は、7歳以上。
*誤飲や窒息の恐れがありますので、3歳未満のお子様の手の届かないところで保管してください。
では、「お風呂で釣り堀」の楽しい遊び方を解説しましょう。
①まず、浴槽の湯(約200l)に、セットに入っている粉末入浴剤を全部入れます。
②そして、入浴剤が溶け切るまで、良くかき混ぜてください。
③全部溶け切ったら、魚釣りのスタートです!
④浮きの輪っかに釣り針をひっかけて、魚を釣ってみましょう。
お湯の色は、海をイメージしたブルーです。アレルギーなどがある方の為に、原材料・成分を記載しておきます。
原材料・成分:
硫酸Na、シリカ、マコンブエキス、スクワラン、水、エタノール、
DPG、BG、香料、青1、赤106。
お風呂で釣り堀の種類は何の魚?
では、「お風呂で釣り堀」の中に入っている、魚の種類をご紹介したいと思います。「開けてからのお楽しみ」という商品とあって、全部の種類は分かりませんでしたが、
タコやイカ、エビやまぐろ、カニやロブスター、川魚や熱帯魚などが入っています。
海の魚はもちろん、川魚や珍しい種類の魚も入っているようなので、開けた時の楽しみが膨らみますね!
魚たちのミニチュアは、全部で30種類もあります。一つのパッケージに、その中から3種類の魚が、ランダムで入っているしくみです。
購入方法は?
それでは、【お風呂で縁日シリーズ】の「お風呂で釣り堀」の購入方法をご紹介したいと思います。
【お風呂で縁日シリーズ】は、調べてみたところ、実店舗での販売は少ないようです。ちなみに、私はビレッジバンガードで買いました。
お近くの店にないようでしたら、ネットでの購入になります。
通販サイト大手の、「Amazon」「楽天」「ヤフーショッピング」「アットコスメ」などで、取り扱いがあります。
Amazon
1個で560円。4個セットで1,477円。6個セットで2,205円でした。
ここに、送料+50円が加算されます。
楽天
1個で440円。送料が別途550円かかります。
アットコスメ
1個で440円。2020,2現在で在庫が残りわずかになっています。
こちらは、配送に、ゆうパケットが利用できるようです。
Yahoo!ショッピング
それぞれの、詳しい在庫状況などは、各公式サイトにて、お確かめください。
まとめ
いかがだったでしょうか?私自身、【お風呂で縁日シリーズ】を今回初めて知りました。
入浴剤なのに、お子様だけでなく大人も楽しめるクオリティで、びっくりしました。魚のミニチュアも、全種類集めてみたくなりますね。
お風呂嫌いのお子様でも、【お風呂で縁日シリーズ】を使えば、きっとお風呂が楽しくなると思います!ぜひ、ご家族で楽しんでみてくださいね!