火垂るの墓の放送禁止の理由と問題のシーンは?ポスターに隠された真実も

戦争をテーマに描いた作品は、私たちにさまざまなことを教えてくれます。今回注目する「火垂るの墓」もその一つです。

 

スタジオジブリ作品である「火垂るの墓」、子供のころから何度も見た作品ですが、大人になって見るともう辛いんですよね、結末を知っているだけに2人が楽しそうにしているシーンを見るだけで涙が溢れてしまいます。

 

今回は「火垂るの墓」について紹介すると同時に、放送が禁止されたシーンについて、またあるポスターに隠された事実について紹介していきます。

 

 

火垂るの墓とは?

 

・公開日 1988年4月16日

・監督 高畑勲

 

火垂るの墓」は「となりのトトロ」と同時上映で公開されました。

 

同時上映といっても今のような感じではなく、当時の同時上映は映画館で交互に作品をずっと流していくというものでした。

 

そのためずっと映画を交互に見ていてもいいし、どちらかだけ見てもいいし、どちらから映画を見てもいいということだったのです。

 

今とは同時上映のやり方が異なることを理解していただけたかと思います。

 

「火垂るの墓」ですが、こちらの作品は野坂昭如さんが書いた短編小説が原作となっており、実際に戦争を体験したことをベースに描かれた作品です。

 

アメリカひじき/火垂るの墓改版 (新潮文庫) [ 野坂昭如 ]

 

 

舞台は兵庫県神戸市、西宮市郊外、戦争前後の昭和20年代を描いています。

 

戦争により親を亡くした14歳の兄・清太と4歳の妹・節子が戦争の混乱の中、必死で生き抜こうとするもののそれが叶わず、妹・節子は栄養失調で死んでしまい、その後兄・清太も死を迎える…という戦争の辛さを描いた作品です。

 

スタジオジブリの作品は基本的にハッピーエンドで終わります。しかし戦争を描いた「火垂るの墓」は容赦なくバッドエンドで終わってしまいます。

 

映画の冒頭でいきなり兄・清太の衰弱しているシーンから流れるというのは当時かなり(今も)衝撃で、戦争の恐怖を私たちに教えてくれる作品となっています。

 

もののけ姫のこだま(木霊)のモデルは屋久島と関係が?正体やラストのシーンの意味

 

【ジブリ】千尋の神隠しの都市伝説まとめ!裏設定やカオナシの元ネタは?

 

放送禁止のシーンとその理由は?

 

「火垂るの墓」で印象的なシーンといえば、節子サクマ式ドロップスを大切そうに舐めているシーンではないでしょうか。

 

無くなったドロップス缶に水を入れジュースのようにしていたシーン、真似した人は多いはず!(筆者は真似してしていました)

 

実はこのサクマ式ドロップスの商品商標で問題があり、放送禁止になったんだとか。

 

「火垂るの墓」は昭和20年頃を描いた作品で、当時サクマ式ドロップスは存在しています。そのため作品に登場してもなにもおかしくありません。

 

しかし商品商標というのがあるんですよね、そのためこうしたアニメに登場する場合は名前を変えたりして登場させるのですが、「火垂るの墓」に登場するサクマ式ドロップスはそのままなんです。

 

 

 

描かれた果物の種類や配置、商品名のフォントまで全て一致しています。

 

このことで問題になって「火垂るの墓」が放送禁止になったのではという説があります。

 

「火垂るの墓」は2011年までは一年おきにテレビで放送されていました。しかしだんだんと一年おきに放送されなくなってしまったのです。

 

商品商標が問題なんじゃ…と思われそうですが、恐らくそれはないと思います。なぜならサクマ式ドロップスが「火垂るの墓」の節子が描かれたパッケージを販売していたことがあったとか。

 

サクマ式ドロップスの知名度、人気は「火垂るの墓」で話題になり、更に有名になったのではという声も、それで放送禁止ということはないのではないでしょうか。

 

おそらく、子供が見てトラウマになるとかそういったクレームが入ったことにより放送の頻度を減らしたということなのではないでしょうか。

 

放送禁止は恐らく、ジブリによくある都市伝説ではないかと思います。

 

 

[kanren postid="12057"]

 

[kanren postid="14225"]

ポスターに隠された真実とは?

 

兄・清太と妹・節子が、飛び回る蛍の中に居るポスターを見たことがありますか?

 

微笑ましいポスターのように見えますが、実はこのポスター蛍と思われる光を見てみると、真ん丸の形の光と細長い光があるのが分かります。

 

実はこのポスター、上空を見ると大きな戦闘機があるんです。この戦闘機は戦争時に日本に現れ爆弾を落としていったB29であると言われています。

 

 

ポスターの明度を上げるとよく分かるんだとか。

 

微笑ましいポスターかと思っていたのに、このような真実が隠されていたのです。

 

「火垂るの墓(ほたるのはか)」ですが、ほたるの漢字は「蛍」と書くのが普通ですよね、しかし「火垂る」と表記している、これでポスターの意味は分かるのではないでしょうか。

 

【都市伝説】クレヨンしんちゃんはみさえの空想アニメ説は嘘?まとめ

アシタノワダイの管理人まいの失踪が怖い?謎の文字の理由や事件を考察した

 

 

 

節子の死んだ理由は栄養失調ではない?

 

 

節子の死因は栄養失調であると多くの人が思っているのではないでしょうか。

衰弱した節子の身体、終盤には節子の身体はガリガリにやせ細っていましたよね…。

 

また節子の体調不良を心配した清太が一度病院へ連れて行った際、医師は栄養失調と診断し栄養のある食べ物を食べるよう言われ薬などが一切処方されなかったということが栄養失調が死因であると思われる要因でしょう。

ですが、実は節子の死因は栄養失調ではないのではないかと言われています。

 

では節子は一体なぜ命を落としてしまったのか…。

実は節子の死因は栄養失調ではなく放射線を浴びたからであると言われています。

 

「火垂るの墓」の最初のシーンで、原爆による影響で降った青色のマーカー黒い雨が目に入り節子が痛がるというシーンがありましたが皆さん覚えているでしょうか。

 

戦争時に降る黒い雨…、放射線が含まれている雨を浴びたことで節子は命を失ったという説があります。

節子はまだ幼く、また充分な栄養が取れていなかったことから免疫力が落ちていたのでしょう。

 

清太と節子が住んでいた地域には軍の工場があるという設定でした。

工場が有害物質を扱っており、空襲を受けた工場から有害物質を身体に取り込んでしまったことで幼い節子が命を落としたのではないかという説もあるようです。

 

食中毒という説も

 

放射線を浴びたことで命を落としたという説がある一方、食中毒で命を落としたという説もあります。

 

親戚の家から飛び出した清田と節子は衛生状態のよくない防空壕に居ました。

毎日同じ服を着て、洗濯といっても川の水で洗うだけ…。

免疫力の落ちている節子が食中毒になり命を落としてもおかしくありません。

 

節子が下痢をしていたシーンがあったことをみなさん覚えて居ますか。こういったシーンが描かれていたことも食中毒で節子が死んだという説を裏付けることになるのではないでしょうか。

 

清太と節子は幽霊だった?

 

 

「火垂るの墓」には、清太と節子が幽霊だったという都市伝説があります。

 

「火垂るの墓」の劇中で、画面が赤くなっているシーンがあります。

実はこのとき、既に清田と節子が死んでいて幽霊になっているのではないかと言う声があるんです。

(画面が赤くなっているときの清田と節子の笑顔が不自然だという声もあるようで…)

 

「火垂るの墓」の清田と節子が幽霊説ですが、実は高畑勲監督はこのようなコメントをしています。

清太と節子の幽霊を登場させているんですが、このふたりの幽霊は気の毒なことに、この体験をくり返すしかないわけです。

それは、たとえそのふたりの生活が輝いていたとしても、うらやましいことでもなんでもない。

人生のある時期をくり返し味わい返して生きるということは、非常に不幸なことだと思うんです。

清太の幽霊を不幸といわずして、なにが不幸かということになると思います

 

「この体験を繰り返すしかない」というこの言葉がズシンとのしかかります…。

 

「火垂るの墓」のラストシーンは、現代の日本の街並みを見つめるような清太と節子の後ろ姿でした。

2人は幽霊として今も存在し、私たちに戦争を繰り返さないよう訴えているのではないかと言うのです。

 

清太と節子が幽霊として存在している説は、冒頭の清田の「昭和20年8月22日、僕は死んだ」というセリフからも理解することができます。

清太は同じ体験を繰り返し、幽霊となり自分を客観的に見ているのでしょう…。

 

だからこそ「僕は死んだ」というセリフが登場するのかなと。

 

 

火垂るの墓には原作が?実はノンフィクション?

 

「火垂るの墓」は作家、作詞家、歌手として活躍した野坂昭如さん(1930年‐2015年)が書いた短編小説が原作となっています。

 

 

実際に戦争を体験した野坂昭如さんの少年時代を元に描かれた作品です。

 

野坂昭如さんには清太と同じように妹が居たと言います。

子供たちだけで戦時中を生き抜くのは至難の業、野坂昭如さんも幼い妹を戦時中に亡くしています。

 

「火垂るの墓」に登場する節子は野坂昭如さんの妹をモデルにしたと言い、妹の追悼の意を込めて小説を執筆したと言うのです。

 

となると、清太は野坂昭如さん自身…?

ですが野坂昭如さんは清太のようないい兄ではなかったと語っていました。

(自分が生き抜くだけで精一杯な戦時中であれば無理もありません)

 

「火垂るの墓」がノンフィクションだと知ると辛いですが、戦時中には「火垂るの墓」で描かれた物語以上に辛い体験をした人がたくさん居ると言います。

戦争がいかに辛く、青色のマーカー二度と繰り返してはならないものであるということが分かりますね…。

 

私たちに戦争の怖さを教えてくれるジブリ作品「火垂るの墓」。

以前は毎年夏に金曜ロードSHOW!などで放送されていましたが、ここ数年で放送回数は激減しています。今時の子は「火垂るの墓」を知っているんですかね…。

 

戦時中を生きた経験のある人が年々減っています。

だからこそ、「火垂るの墓」のような作品は後世に残ってほしいなと思います。

 

火垂るの墓をもう一度見たい方へ

 

最近『火垂るの墓』が放送されてないことを取り上げましたが、火垂るの墓をもう一度見たい方へ朗報です!

今現在、火垂るの墓を見る方法はDVDの購入か動画配信サービスを利用するのがおすすめです。

 

なぜなら、違法アップロードされた動画はリスクがありますので!

そこで、火垂るの墓をトライアル期間を利用して無料で見られる公式のサービスもありますのでよかったら御覧ください。

 

気になる方はこちらへ!

アニメ【火垂るの墓】フル動画で無料視聴したい!YouTubeやPandoraは危険?

 

 

おすすめの記事